日時:5月18日 18:30ー21:00
場所:地下鉄新宿三丁目新宿アントレサロン2F会議室
参加費:無料
参加者は8名でしたが、ざっくばらんな質疑応答や議論ができる、少人数の雰囲気にも価値を感じるとの評価(真価)も頂きました。
今後、参加者が増えても同じ価値を感じてもらえるようにしたいと思います。
亀岡氏は診断士資格を2回取得した実績を誇る(?)だけでなく、大手コンサル会社の社員としての修行時代を経て、個人事業主として2回開業、法人成り1回というユニークな経験をお持ちです。その亀岡氏が独立以来一貫して意識してきたコンサルスタイルが「長期に渡る伴走支援」です。これにより安定収入を得てこられました。
その亀岡氏が、後輩診断士たちに贈る、補助金や公的支援に頼らない受注・契約・継続支援の実践ノウハウ。失敗も隠さずお話をしていただきます。お楽しみに!
有成塾では、講義を基本としてディスカッションや課題取組みなどを通して、一人では得られないコンサルティング経験を「エピソード」と「レッスン」の組みあわせで習得していきます。有成塾の主席講師である亀岡コンサルタント(中小企業診断士)の実践をとおしたノウハウを体系化して提供するものです。
会員登録後に会員ページで会費を支払うことで正会員になります。
※正会員登録は5月下旬から可能になる予定です。
現在は無料会員のみの登録となります。
勤務先を止め、亀岡氏は独立コンサルとしてのスタートをどのようにして乗り切ったのか。勤務先のこと、家族のこと、クライアントはゼロ ...
【Tips】
トップ面談でつかえる、経営者の心を開き契約に引き込むための話法「時制話法」とは?
Eisode-1の内容は後日見ることができます。
いろいろな会社の支援をする中で、コンサルタントで良かったと思える瞬間とは。
【Tips】
感謝されるコンサルポイントとは?
意外に、シンプルな支援が感謝につながる??
Episode-2の内容後日見ることができます。
「有成塾コンサルタント教本」をLesson-Xの形で提供します(ビデオ視聴可能)
受注に向けてクライアントと話すときは、クライアントを惹きつけるための話の展開の仕方をインプットしておくことが大切です。
Lessen-1ではコンサルタントがクライアント候補と面談する際の基本的なスキルと、支援の進め方の標準パターンについて学びます。
順次Lesson項目を増やしていきます。
LessonはEpisodeと併せることでより習得しやすいように工夫されています。
本PDFはサンプルページです。
この後も、続々と順次セッションとレッスンが追加される予定です。
会員登録後に会員ページで会費を支払うことで正会員になります。
※正会員登録は5月下旬から可能になる予定です。
現在は無料会員のみの登録となります。