マネジメントパワーの著作物のご案内

本ページでは、当事務所代表の著書雑誌への寄稿記事を紹介しています。

すべての記事PDFをダウンロードいただけますので、ご活用ください。

月刊「企業診断」寄稿

同友館 発行

月刊企業診断(同友館)では、中小企業政策を中小企業経営に活かすためのヒントを毎月寄稿させていただいております(毎年11月号は診断士試験特集のためお休み)

 

単なる中小企業施策の解説ではありません。
中小企業の繁栄のために必要な支援視点と国の施策の活かし方について解説しています。


DLは画像をクリック

第7回  中小企業の事業承継に関する各種施策

確実に訪れる事業承継を円滑に進める支援。日本企業の99%を占めるとされる中小企業の事業承継が進まない…

 

第8回以降はしばらくお待ちください。



DLは画像をクリック

第5回  認定経営革新等支援機関について

民間の専門性を中小企業活性化に活用する仕組み。事業計画策定をはじめ,中小企業経営

を経営の専門家として支える...

▲DLは画像をクリック

第6回 経営改善計画策定支援

中小企業活性化協議会における民間プレイヤーの活用

「活性協」の業務全体像と認定支援機関の愚弟的な業務内容と意義について...



DLは画像をクリック

第3回  中小企業活性化パッケージの概要

3月4日に経済産業省と財務省,金融庁などが協調して発表した中小企業活性化パッケージ」を取り上げます...

▲DLは画像をクリック

第4回 事業課題に応じた中小企業施策活用

課題定義からはじめる効果的な補助金活用。今こそ成長のための事業計画立案を優先すべき」という観点...



DLは画像をクリック

第一回  中小企業の金融支援と事業復活支援金

コロナ禍対応を中心にした中小企業向け金融(資金繰り)支援の全体像と,コロナ禍の影響を受けた中小企業の経済活動…

▲DLは画像をクリック

第二回 中小企業向け融資制度と活性化パッケージ

コロナ禍を踏まえた中小企業向け融資

制度と中小企業活性化パッケージを取り上げます...



月刊「近代中小企業<KinChu>」寄稿

連載:伝わる情報づくりによるナンバーワン戦略はこちらへ移動しました


8月号特集企画

実践的リーガルマインドを身に付けろ!

盤石な予防法務で構築する持続可能な経営基盤!

本稿では、市場競争力を盤石なものとするための、持続的で発展的な社内制度や社風の作り方、紛争を未然に防ぐ予防法務について考察します

◀画像クリックで記事PDFダウンロード



3月号特集企画

回るコマはなぜ倒れないのか?

コマは回っているから倒れないことは子供でも知っています。企業活動でも、しっかりとした経営軸と仕事を回し続ける仕組みの2つの要素が不可欠です...

4月号特集企画

中小企業のDX推進と「アウトソーシング力」の必然性
デジタル技術を駆使したビジネスモデルへの転換の必要性を説くと共に、コアビジネスへのアウトソーシングの活用方法について...



10月号特集企画

「リーダーの戦線離脱」

 予防は勝つための経営戦略!長寿企業の「臨機応変力」

変化にもめげず成長を続けるための「臨機応変力」とは...

12月号特集企画

「材料費の見直し」

材料費を見直すことが新製品開発につながる!

ワークモデルメソッドでユーザーの心をつかむモノづくりを!

「消費者はモノではなく体験を買う」...



5月号特集企画

コロナ禍で求められる「適応力」強い会社に生まれ変わるための、2つの切り口と4つの習慣

<2つの切り口>

・市場競争力の切り口

・経営基盤の切り口

<4つの習慣>

・価値基準と行動基準

7月号特集企画

適切な「価格」決定方法 第一弾「値下げ」より「値上げ」だ!限界利益を考えて経営しよう

あなたは「損益分岐点」の理解不足かも

売上が落ちたときに安易にやりがち「値引き販売」の弊害とは...



10月号特集企画

ウィズコロナの働き方改革

コロナ禍でも社員を活かす「ワークモデル」による仕事術

《前編》「ウィズコロナに向いている社員の見極め方と活かし方」

11月号特集企画

今、社員を守るための方策

コロナ禍でも社員を活かす「ワークモデル」による仕事術

《後編》「ウィズコロナにも強い、個の力をチーム力に活かす方法」


単行本出版


創業から廃業まで

中小企業のための経営法務 Q&A

 今注目されている、「予防法務」実践のための基礎知識を身に着けるには最適の一冊です。困ったときの卓上の一冊としてお手元にどうぞ。

2018中小企業経営者の目線で、実践的なテーマを厳選して収録

監修:木村貴司弁護士

執筆:経営法務研究会

定価:2,000円(税別)

出版社:同友館

 

← クリックすると本書の目次を確認できます。

画像をクリックすると目次が見られます。


第三回 情報づくりは体系づくりから